shige note
イラストレーター 佐藤繁(さとうしげみ)のブログです。SHIGEMI SATO ,Illustrator,shige note,チュマルト,chumart, 佐藤 繁
2015/10/31
ハロウィン
ハロウィンらしさは0だけど、まぁまぁ穏やかな一日でした。
2015/10/30
日々の事、色々。
HBギャラリー正一さん個展「母子」。
最後のトークにもじんわりでした。
頭の中はランチのこと。
長新太さんの個展で頂いた本。
主人公はヘソタロウ。
コートの生地でできた手作りヌイグルミ。
もう15、6年前のもの。。!
小さい多肉植物。
光に向ってのびる姿が可愛らしい。
最近はサラサがお気に入り。
雨の日写真を見ながらスケッチ。
2015/10/24
あっという間に和年賀状 2016年
技術評論社 あっという間に和の年賀状 2016年版
巻頭ページ
「人気作家の年賀」に掲載されています。
文字あり、賀詞のみと選んで印刷できます。
☆対応OSはWindowsです。(家はMacなので使用できず。。)
賀詞は手描きです。
コンビニ限定版は小型になってタイトルが「こだわりの和年賀状」となっています。
見かけたらぜひお手に取ってご覧下さい。
おいしい紅茶
可愛いパッケージの頂き物。
秋の紅茶、温まりました♡甘い香りもふんわり〜
2015/10/23
ぐずぐず
procrastinator、「先延ばしする人」だって。。!
Don't procrastinate〜!
2015/10/21
オリーブオイルのラベルの人
2015/10/20
残り絵の具の人たち
2015/10/14
きらず揚げ
やめられないとまらない、のきらず揚げ。
友達からのお土産で、初めて食べたのが数年前。
近所のスーパーでは見ないけど生協で発見。
「塩味」とあるけど控えめな甘さ。
かみごたえがあってくせになる美味しさです。
2015/10/12
Paul Cox展「ローラースケープ」
ギャラリーG8でのPaul Cox展「ローラースケープ」
作品映像を眺めながらのトークショー。意味がわからなくとも絵だけで心惹かれるポールコックスさんの作品。しかし更にこんな意味が、、なんてアイデアや考え方を知ると改めて面白さと魅力倍増でした。「怠け者のメソッド」なんて絵にピッタリなユーモア溢れる言葉に笑ったけど、それとは裏腹にとても考られているのが奥深いです。日々の写生やスタイルについてのお話も印象的でした。
参加型展示、たくさん写真を撮って大満喫♡
山から顔だす二人。
覗く人、走る人。
「せんのほん」のオマージュ☆
2015/10/02
藤野写生会 7
写生会の夜は、食堂で自炊。といっても戻った時には殆ど出来上がっていて、私は餃子をホットプレートに並べたくらい。料理のお仕事をしているKさんが余った餃子の皮でぱぱっともう一品作ってくれたりと頼もしくカッコ良かった。他にも手作りのケーキなど、美味しいものをたくさん頂いた。そして格別だったのは星先生のいれてくれたコーヒー☆☆☆
ごちそうさまでした。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)